光陽国際特許法律事務所

このサイトについて

光陽国際特許法律事務所のWebサイトです。このサイトでは、皆様に有益な法情報を提供していきます。判例情報サイト「最近の判例から」もご覧ください。


退職後の競業禁止の合意の有効性について

事業者が、労働者や業務受託者等との間で、退職後の競業禁止を合意する事例はまま見られます。しかし、その中には禁止の対象が抽象的で、かつ、何らの限定も付されていない事例も珍しくありません。以下、近時の裁判例を分析して、退職後の競業禁止の合意の有効性について検討します。


委託に係る業務の遂行過程で知的財産権が発生する場合のフリーランス法の適用について

2024年11月1日に特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス法)が施行されました。以下、委託に係る業務の遂行過程を通じて、給付に関し、特定受託事業者の知的財産権が発生する場合における、フリーランス法の適用上の留意点について述べます。


映画の著作者・映画製作者について

従来から、ゲームソフト、テレビCM原盤その他の劇場用映画以外の映画の著作物について、著作者・映画製作者が争われた事例がありましが、近時、医学書附属のDVDに収録された映像の著作者・映画製作者について、原審と控訴審とで異なる判断を示した事例が現れました(東京地裁令和5年8月30日判決、知財高裁令和6年3月28日判決)。
そこで、映画の著作物の著作者・映画製作者に関し、上記の判決を紹介した上で、考察したいと思います。


商品形態の「商品等表示」(不正競争防止法2条1項1号)該当性の判断基準について

商品形態の「商品等表示」(不正競争防止法2条1項1号)該当性の判断基準について、比較的近時の裁判例を整理して、従来、裁判例で示されてきた判断基準の実質的な射程範囲について検討します。